お酒を飲む人必見!昔ながらの二日酔いの対処法
お酒を飲む方にとって、常について回るのが二日酔いの問題です。
もともとお酒が好きで飲んでいるという方であれば、二日酔いに対してもある程度は納得ができるでしょう。
新年会の時期になってくると悩むのが二日酔い
社会人になると、お酒が得意でない方でもお酒に付き合わなければいけないシーンがたくさん出てくるものです。
飲みたくもないお酒に付き合わされて二日酔いになっていたのでは本当にたまったものではありません。
ですが、二日酔いに対する対処法を知っておくと心にも余裕が生まれるのではないでしょうか。
二日酔いの問題というのは何も今に始まったことではありません。
その昔から、多くの方が悩まされてきた問題なのです。
だからこそ、昔から伝わっている対処法があるのです。
ここでは、二日酔いに効果的な対処法についてご紹介していきたいと思います。
しじみの味噌汁
最近では、しじみのエキスを使ったサプリメントなども登場していますので、しじみが二日酔いに効果的であるということをご存知の方も多いかと思います。
お酒に含まれるアルコール分というのは、肝臓で分解されることになります。
「酒は百薬の長」とも言うのですが、お酒を飲めば飲むほど肝臓には負担がかかるものです。
特に、飲み過ぎた後の肝臓というのはまさに疲労困憊の状態です。
一晩経ってもお酒が抜けないというくらいに飲み過ぎてしまった場合には、まず肝臓を元気にすることを考えましょう。
こういうときにこそ、しじみの味噌汁がいいのです。
しじみには有名なオルニチンやタウリン、アラニンといった成分が含まれており、これが肝臓を労わってくれるのです。
結果的に、アルコールの分解を早めてくれますので、是非しじみの味噌汁を飲むようにしましょう。
きゅうりのしぼり汁
きゅうりというとその大部分が水分ということもあり、あまり役に立たないようなイメージを抱いている方もいるのではないでしょうか。
しかしながら、意外なことにきゅうりのしぼり汁が二日酔いに効果的なのです。
二日酔いにおけるよくある症状としては、吐き気や頭痛、めまいなどが挙げられます。
こういった体の不調というのは、基本的にアセトアルデヒドという物質によるものです。
アルコールを分解するときにこのアセトアルデヒドという有害物質が生まれるのですが、これによって二日酔いの体の不調が引き起こされるのです。
そのため、体の中にあるアセトアルデヒドの濃度を下げることが重要になってきます。
きゅうりにはカリウムが含まれているのですが、このカリウムはアセトアルデヒドの分解を促進してくれるのです。
きゅうり1本をすりおろして、それをガーゼなどで濾してしぼり汁を作りましょう。
それを飲めば、二日酔いを早くに解消することができるでしょう。
桜湯
お祝いの席などでよく見かけるのが桜湯です。
塩漬けにした八重桜の花にお湯を注いだものなのですが、見た目にもとても上品で趣深いものです。
この桜湯も実は、二日酔いに効果的なものなのです。
桜湯といえば、やはりその香りが印象的です。
桜の花の香り成分はクマリンというものなのですが、このクマリンには解毒作用があるのです。
そのため、二日酔いの改善だけではなく、そもそもの二日酔いを防ぐという薬効も期待できるのです。
お祝いの席には、やはりお酒はつきものです。
お祝いの席だからこそ、飲み過ぎてしまうということもあるでしょう。
そういったことを見越したう上での先人たちの知恵なのです。
小豆の煎じ汁
小豆には、サポニンという成分が含まれています。
サポニンには解毒作用がありますので、二日酔いの原因となるアセトアルデヒドにも働きかけてくれます。
小豆の煎じ汁の作り方はとても簡単です。
800mlほどの水と60gほどの小豆を鍋に入れて、中火にかけていきましょう。
鍋の水が半分になったら、それで完成です。
1回につき100mlほどを目安に2時間おきに飲んでいくようにしましょう。
人肌ほどに温めたもののほうが効果的だと言われています。
サポニンに関しては、サポニンが常に体の中にある状態というものを作っていきたいものです。
だからこそ、2時間おきに飲むのがいいのです。
ちなみに、「小豆がいいならあんこでもいいのでは?」と思われる方もいるかもしれませんが、あんこになるとその効果は半分以下になると言われています。
小豆の煎じ汁はそう飲みにくいものではありませんので、二日酔いのために飲むのであれば是非小豆の煎じ汁にしておきましょう。